SSブログ

新年おめでとうございます 2023 [イベント]

230101-1d.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

Merry Christmas!! 2022 [イベント]

221224-4c2.jpg



221224-2i.jpg



221224-3h.jpg

nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:地域

徳網集落の歳頭焼き(さいづやき)2022 [イベント]

220116-1.jpg


今日、徳網では小正月の歳頭焼きが挙行されました。
他の地区では昨日だったのですが(小正月だから当然ですが)、徳網は今日。
特に意味はなくて各家の都合で今日になりました。戸数が少ないんだもの。

歳頭焼きは夜に火を囲むのが楽しいのですが、朝の内の準備作業も楽しみです。
特に、深い雪の森に入って木を伐り出すなんて作業は、普通では出来ません。
毎年写真を撮っていたのですが、今年は全面的に作業に加わったので写真なしです。
去年の記事を御覧ください。https://shirotarou.blog.ss-blog.jp/2021-01-18

mukuパパが加わったからでもないのですが、今年の神柱は近年になくカッコいい。
煙もモクモクと出て、迫力がありました。そんな神火に向かって願いはひとつ、
 ”早くコロナが終息しますように・・・”


220116-2.jpg

220116-3.jpg

220116-3b.jpg

220116-4.jpg

220116-5.jpg

220116-6.jpg

220116-7.jpg

220116-9.jpg

220116-11b.jpg

220116-12c.jpg

220116-13b.jpg

220116-14.jpg

220116-15.jpg

220116-16.jpg

220116-17.jpg

220116-18.jpg

220116-19.jpg

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

山形県安全狩猟ライフル・スラッグ射撃大会 2021 in 小国 [イベント]

211003-1.jpg


山形県猟友会では、銃の安全な取り扱いと射撃技術の向上を目指して
ライフル・スラッグ射撃大会が、県内の最上射撃場と小国射撃場で、毎年
交互に開かれます。今年は小国射撃場の担当で今日開催されました。

ちなみに一昨年の記事を再読したら、今年とほぼ同じ写真なの。すみません。
このブログは一年経つと、ほとんどが上書きされるようになっています。
今年もお声がかかって、スタッフとしてお手伝いをしてきました。

このブログの読者の方は、ほとんどが銃とは無縁の方だと思いますが、
こんな世界もあるんだと御覧ください。前の記事にも書きましたが、
ニュースで熊や猪などの野獣の被害が出た時によく登場する
地元の猟友会のメンバーとは、主にこのような選手たちが中心になります。
こういう競技会で腕を磨いています。


競技会の開会式 山形県各地区の精鋭メンバーが集まっています。
211003-2.jpg

今年は16チーム、80名が参加しました。小国からはA・B、2チームの出場です。
211003-3.jpg

射順を待つ選手。一度に4名が5分の時間内に10発撃って成績を競います。
一巡したのち、姿勢を変えた2度目の射撃を行い、200点満点での成績になります。
211003-4.jpg

211003-4b.jpg

他の選手はそれぞれの支部が持ち込んだテントの中で待機です。
211003-5.jpg

これはライフルの弾痕。8点×3、9点×4、10点×3、合計90点。
(少しでも高い得点のラインにかかっていれば、高いほうの得点になります)
211003-6.jpg

こちらはスラッグ弾。散弾銃で使う一発玉(単粒弾)で、熊や猪の大型獣に使用します。
5点×1、6点×3、7点×1、8点×2、9点×3、10点×0、合計73点。
211003-7.jpg

1チームはライフル3名、スラッグ2名の5名で編成され、団体賞、個人賞があります。
211003-10.jpg

各選手の成績結果に関心が集まります。
211003-8.jpg

211003-8b.jpg

表彰式。小国は5位と12位でした。ちょっと不本意。団体優勝は米沢Aチームでした。
211003-9.jpg

ライフル・スラッグ射撃場内部をご紹介します。
211003-11.jpg

4つある射台の内、1番射台から見た50m先の標的。
211003-12b.jpg

土袋で周囲を囲まれた標的。
211003-13.jpg

211003-14b.jpg

標的側から見た4つの射台。
211003-15.jpg

211003-15b.jpg

標的ピット内へのトンネル通路。
211003-16.jpg

ピット内での標的の交換作業。
211003-17.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

夏休み と 東京オリンピック2021じゃないの?2020だって [イベント]

210722-12.jpg
今日の朝の宿題は終わったそうです。ふ~ん、ずいぶんいい子ちゃんなのね。


いつの間にかというか、小学校ではもう夏休みが始まりましたね。
夏休みというと、その始まる時期のワクワクした気分が今でも懐かしい。
もっとも、終わる頃の何とも憂鬱な気分もセットになっていますが・・。
2学期が始まるのが嫌じゃなくて、夏休みの宿題がいつも大量に残ってしまうのね。
そんなタイプの小学生でありました。

更に今年はいつの間にかという感じで、東京オリンピックが始まりますね。
前の東京オリンピックはTVの実況中継を見ていました。そんな年代でありました。
開会式で選手団の行進が始まると、初めての何か新鮮な感動が湧いてきました。
家の2階の窓から、代々木の方角の空にブルーインパルスが描く五輪を見ました。
アベベが白いシューズで、一人独走で明大前の方から来て笹塚の方へ去って行きました。
閉会式で選手たちが一団となって、自由に行進し始めたのも驚きでした。

今回、こちらではTVを見られないので、ネットでダイジェスト版を見ることになります。
日本選手たちの、そしてすべてのアスリート、大会関係者の活躍を期待しています。


ギラギラの夏が始まっています
210722-11.jpg

210722-10.jpg

210722-3.jpg

210722-1b.jpg

210722-2.jpg

210722-4.jpg

210722-5.jpg

210722-6.jpg

210722-7.jpg

210722-8.jpg

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

徳網集落の歳頭焼き(さいずやき)2021 [イベント]

210118-18b.jpg


昨日の日曜日は、年初恒例の徳網集落の歳頭焼きが開催されました。
今年は新型コロナの影響で、規模を縮小しての開催となりました。
ま、縮小と言っても毎年最小規模なので、たいした変化はないのですがね。
それでも最後の飲み会・・じゃなくて慰労会が中止になったのよ。
”飲み会がなけりゃ意味ないじゃん” などという不謹慎な発言もなく、
徳網の伝統行事は今年も無事に引き継がれました。

このブログで何回も書きましたが、mukuパパはこの火柱を眺めるのもいいのですが、
朝に雪の深い森に入って、神柱となる木を伐採する作業にわくわく感があります。
都会暮らしでは森林組合にでも入らない限りできない作業です。
斧を持っていけば伐採できるけど、だいたい犯罪になると思う。

今年はお隣の子供たちが元気にお手伝いをしてくれました。
この子たち、大きくなったら都会の子供にはない思い出を持つのでしょうね。
こちらに来た時に小学生だった兄弟も、今は青年になって、今年は除雪機で会場を
整備してくれました。思春期の中学あたりから顔を見せなくなっていました。
来年も参加してくれて、慰労会にも加わってくれたらみんな喜ぶんだけどね。


雪の降る中を村の森に向かいます。
210118-1.jpg

ここで”かんじき”を着けて森の中へ。
210118-2.jpg

210118-3.jpg

神柱に適した木を探します。子供たちもお手伝い。
210118-5.jpg

210118-5d.jpg

210118-5c.jpg

いい木が見つかったようです。伐採して枝を切り落とします。
210118-4.jpg

210118-6.jpg

210118-7.jpg

若手が除雪機で会場整備をしてくれました。
210118-8.jpg

更に若手が、秋に準備したカヤを運び出すお手伝い。
210118-9.jpg

210118-10.jpg

210118-11.jpg

みんなで神柱を立ち上げました。
210118-12.jpg

210118-13.jpg

210118-14.jpg

雪も上がり今年は早めに、まだ明るいうちに始まりました。
210118-15b.jpg

210118-16.jpg

210118-17.jpg

210118-18.jpg

210118-18c.jpg

神火でお餅を焼いて、コロナの終息を願っていただきます。
210118-19.jpg

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

雪の学校が”新型コロナウイルス”によって・・ [イベント]

200225-11.jpg


都会のトレンドには、遠くから眺めるような距離感の小国でありますが、
その騒ぎがとうとうここまでやって来ました。
いや、感染者が出たわけではありませんよ。
29日と1日に開かれる予定の”雪の学校”が中止になったの。

楽屋話をすると、この数年参加者が減って事務局は頭を痛めていたのですが、
なぜか今年は東京だけで11人、千葉神奈川を加えて首都圏からなんと15人、
近県の方や常連さんを合わせて、37名もの参加申し込みがありました。

喜んだ事務局ですが次に頭を痛めたのが、今年の記録的な雪の少なさです。
こんなに雪が少なくては”雪の学校”にならない! でも除雪は簡単!
そこで、普段は行けない林道の最奥に案内して、楽しんでもらうことになりました。
そんな準備していた矢先、このウイルス騒ぎで一瞬で中止になっちゃった。
私事になりますが、今までのスタッフから、今年は先生になったのですがねぇ。
ま、参加者の皆さんには幸運だったかもしれませんが・・

えーもし、ここまで読んでくださったあなたが若い方だったら、次の言葉を贈りたい。
”これが人生というものさ”  意味は上の文章から読み取ってください。
昔は、”禍福は塞翁が馬で赤糸が絡まった縄だ”と言いました。
今は、”時代は回る”と言います。年を取ると目が回るので注意してください。

そんなことで、中止になった奥の林道を歩いて写真を撮ってきました。
計画では林道を除雪して、大石橋までバスで行く予定だったのですがね。
そんな奥まで歩けないので、霧の沢までです。


徳網集落の奥の林道入口です。ここから除雪する計画でした。
200225-14.jpg

200225-13.jpg

200225-3b.jpg

200225-15.jpg

200225-12b.jpg

200225-10.jpg

200225-8c.jpg

200225-8b.jpg

200225-2b.jpg

200225-7.jpg

200225-1.jpg

森の奥から誰かに見つめられてるような気が・・
200225-16.jpg

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

五味沢のうさぎ巻き 2020 [イベント]

200202-4.jpg


唱歌ふるさと ”う~さ~ぎ,追~いし,かの山~” でお馴染みのうさぎ巻きです。
歌ではお馴染みですが、実際に体験した人はいないでしょうね。
昔は地方の各地で行われていたようですが、今はほとんど聞かれません。
人が集まらないし、里の近くで兎のいる適当な場所もなくなったようです。
ところが”日本のロストワールド”五味沢では、まだ続いているんですよ。
無形民族文化財に指定されてもいいような気がしますが、話が出ないなぁ。

五味沢でも若い鉄砲ぶちが出なくて、将来も続くのか危ういのですが、
山形の大学で、ゼミの一環として学生が毎年参加するようになりました。
伝統的な狩猟文化や小国の自然に関心を持つ若い人が出てきて、
5人ほどがすでに小国に移住しているそうです。
もし興味があったらいかがです? あー、小国の中でも五味沢がいいですよ。

今日はその学生たちとの”うさぎ巻き”が開かれました。でも成果は”0”!
足跡もないんだもの。こんなことは近年ありません。
長老の話では今年は雪が少ないので、餌の見つけ易い所が別にあるんだろうと、
いうことでした。 NHKも取材に来ていたのに残念!


200202-1b.jpg

200202-2.jpg

200202-3.jpg

200202-5.jpg

200202-6.jpg

200202-7b.jpg

鉄砲が杉林の上辺を囲むように配置され、下から勢子が追い上げる兎を待ちます。
200202-7.jpg

残念ながら一羽も出てこない。足跡がないか探しながら山を下ります。
200202-9.jpg

200202-8.jpg

200202-10.jpg

正面奥の雪を被った杉林が今回の猟場でした。
200202-11.jpg

200202-12.jpg

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

徳網集落の歳頭焼き(さいづやき)2020 [イベント]

200112-1b.jpg

歳頭焼きは ”どんど焼き” とも呼ばれる、正月の行事です。
毎年このブログで取り上げているので、今回は詳しい説明はパスします。
昔はどの地方でも行われていたようですが、都会化した今は難しいでしょうね。
わが徳網では、障害になるものが何にもないので毎年行われています。
記憶に残る行事なのでこの日が来るといつも ”もう一年たったのか” と感じます。

今年は記録的な雪の少なさで、主柱の根入れが十分にとれない事態となりました。
毎年道路面よりも高く積もる雪が、今年は写真のように遥か足下だもの。
それで主柱を、細く短い小振りなものにすることにしたのですけどね。
ところが周囲に巻いた ”かや” の丈が高くて、稲わらを隠してしまいました。
なんか、かやのこも巻きみたいで、カッコ悪いの。
雪が少ないのは過ごし易いようですが、思わぬ不都合も色々出て来るようです。

200112-2.jpg

200112-3.jpg

200112-4.jpg

200112-5.jpg

200112-6.jpg

200112-7.jpg

200112-8.jpg

200112-9.jpg

200112-18.jpg

200112-11.jpg

200112-10.jpg

200112-12.jpg

200112-15b.jpg

200112-15.jpg

200112-13.jpg

200112-14.jpg

200112-16b.jpg

200112-17.jpg

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。