SSブログ

ジンゴロウ沢の大増水 2020 [自然]

200729-2.jpg

”お~い!最上川が氾濫したそうだけど、そっちは大丈夫かー?”
と知人から連絡をいただきました。
うちのテレビは雲があると画像が出ないので、まだ状況を見てないのですが、
山形県の北部は浸水で大変なことになってるようです。でも、こちらは大丈夫です。
被災された方々にお見舞いを申し上げます。

最上川は県南の米沢市から天童市、新庄氏、酒田市と北上し日本海に注ぎます。
調べたわけではないですが、山形県はほぼ全域、最上川の流域となるみたい。
ただ、小国町だけは荒川の源流域となっていて、お隣の新潟県に流れるのね。
この辺が山形県での立ち位置で、なんか微妙な所があるような気がするような、
感じを受けるのはmukuパパだけでしょうか。いや、そこが面白いのですがね。

とは言え、小国も大雨で、五味沢でも役場の職員や村の世話役が出て警戒してました。
でも、うちのジンゴロウ沢も溢れたんだけど、誰も来なかったなぁ。
まぁ、横目で警戒はしてたのだけど、あの住人ならと口を出さなかったのかも。
こちらも、河川工事をするなんて話が出ては困るので、黙っております。

200729-1.jpg

200729-1b.jpg

200729-3.jpg

200729-6.jpg

200729-9.jpg

200729-14.jpg

200729-13.jpg

200729-5b.jpg

200729-4.jpg

200729-14b.jpg

200729-8.jpg

200729-10b.jpg

200729-11.jpg

200729-7.jpg

200729-12.jpg

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

木々の青い実 [樹木・花]

200725-2.jpg

今年は何だか、わけのわからないうちに、7月も終盤に入ってしまいました。
子供の頃は7月21日から8月31日までが夏休みで、今が一番楽しい時でしたが、
今の小学校はどうなっているんでしょう?
50年以上もご無沙汰しているので、びっくりするくらい変わっているかも。
ま、今年はコロナもあってバタバタしてたし、梅雨も明けてないみたいだし、
小学生の子供たちには気の毒でしたね。

こちらも最近は、夏だ!海だ!山だ!といった高揚感がなんか盛り上がらない。
んー、単に年をとっただけだからでしょうかねぇ? あの解放感が懐かしい。
そんなことで、ブログのネタになるようなことも、見つからないのですが、
5月,6月に咲いた花に、もうこんな実がついていたので、撮ってみました。
秋になれば、これが鮮やかな赤や青に変色します。そして雪が来て冬です。
あー、やばい! 何もしないうちに一年が経って、また歳をとっちゃう!

マユミ(真弓)の実
200725-1.jpg

200725-3.jpg

200725-3c.jpg

サンショウ(山椒)の実
200725-4.jpg

200725-5.jpg

200725-4b.jpg

200725-6.jpg

200725-7.jpg

サワフタギ(沢蓋木)の実
200725-13.jpg

200725-9.jpg

200725-9b.jpg

200725-8.jpg

200725-10.jpg

ナナカマド(七竈)の実
200725-11b.jpg

200725-12.jpg

200725-11.jpg

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

夏の花 タマガワホトトギス(玉川杜鵑) [野草・花]

200721-4.jpg

我が家の庭に昔から自生している”三大夏の花”というのがありまして、
一つはエゾアジサイ、二つがヤマユリ、三つがタマガワホトトギスです。
どの花もやって来る夏を連想させてくれるので、好きな花たちです。

このタマガワホトトギスって、かなりユニークな姿をしてるでしょう?
こちらに来て初めて知った花です。それでこのブログに何度も載せています。
うちの庭にあるくらいなら、奥へ行けばもっと見られるかと思っていたら、
そうでもなくて、他の場所で一度も見たことがありません。
結構貴重な花かも、ということで大事にしています。

そんな夏の花ですが、一頃より数が半分くらいに減ってしまいました。
エゾアジサイも横のサワフタギに領地を取られて小さくなるし、
ヤマユリなど、この数年咲いた花を見ていません。猿がつぼみを採って
食べちゃうんですよ。犯行現場を目撃したわけではありませんが、
現場状況から間違いない。今年もつぼみをみんな盗られて、がっかりしています。

200721-5.jpg

200721-2.jpg

200721-3.jpg

200721-1.jpg

200721-7.jpg

200721-8.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

ネムノキ(合歓の木)の花 [樹木・花]

200714-3.jpg

皆さんは”ネムノキ”という名前の木があるのはよく御存知だと思います。
優しい語感があるし、童謡や詩にもよく出てきますね。
小学校の教室で、小さな鉢に入ったネムノキの、開いた葉を何度も刺激して、
無理やり閉じさせては、友達と喜んだ思い出もあります。

今の若い方はご存知ないでしょうが、昔、”合歓の郷”というコンサート会場があって、
ポピュラーソングコンテストだかフェスティバルだかで有名だったんですよ。
ま、それ以上のことはこちらも知らないのだけど。そっち方面は馴染みがなかったの。
あー、馴染みがないと簡単に片づけるのも問題があるな。えーと、まぁ、よろしく。

ネムノキに話を戻すと、今日町に車で行く途中、道端に見慣れない花を見つけました。
取り敢えず写真だけ撮ったのですが、葉の形がなんか、ネムノキみたい。
気になって夕方、帰りに寄ってみると、見事に葉っぱが閉じていました。
帰って図鑑で調べると間違いなく合歓の木で、自生の生木を見たのは初めてです。
解説ではよく見かけるそうですが、すぐ横を十数年も通っていて全然気づかなかった。
場所から察すると、昔住宅の庭に植えていたのが、この木だけ残ったようです。
この木なら、うちの庭にも欲しいなぁ。楽しそう。

ネットで”合歓の郷”を調べたら、今も高級リゾートとして営業しているそうです。
関西の様子はよく分からない。やはり昔も今もあまりご縁はなさそうです。
というか、合歓の木との関係を調べたのだけど、書いてありませんでした。はい。

200714-4.jpg

200714-5.jpg

200714-6.jpg

200714-5b.jpg

200714-2.jpg

200714-1.jpg

夕方には葉が閉じていました。
200714-7.jpg

200714-8.jpg

200714-9.jpg

200714-10.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

ジンゴロウ沢にダムができた!! [自然]

200711-1.jpg

雨降りが続いて、相変わらず増水したままのジンゴロウ沢ですが、
上流部を見廻っていたら、見慣れない滝が目にはいりました。
”あれ?!” っと思って近づいたら、自然のダムが出来ているのね。

この場所は昔、山菜採りの山道として、倒木や枝を束ねたのを渡して、
橋として使っていたところです。今は放置されていました。
そこへ今回の増水で流れてきた枯れ木や大枝がひっかかり、
流石や流砂、泥があっという間に堆積してダムになったようです。

んー、このまま、もし決壊したら土石流となって我が家を襲うかも。
まぁ、1mもない高さなので、そんな大事にはならないでしよう。
沢が埋まって、ちょっと厄介なことになるかもしれないけど。
下手に手を出して面倒なことになっても困るので、しばらく様子を見ます。
それより、ダムの湖面というか水面の下は平らな砂地になっていました。
イワナ(岩魚)の産卵場所になるといいな。

200711-2c.jpg

200711-3.jpg

200711-4.jpg

200711-6.jpg

200711-7.jpg

元はこんな流れの場所でした。
200711-5b.jpg

水面の下は平らな砂地になりました。岩魚の産卵場所にならないかな。
200711-8.jpg

200711-9b.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

エゾアジサイ(蝦夷紫陽花) 2020 [樹木・花]

200707-1.jpg

あー、今日は七夕の夜なんですね。
こちらはまぁ、だからどうだってこともないのですが。
雨降りの続く山の小屋で、わんこと静かに過ごしております。

梅雨の時期となり、エゾアジサイが綺麗な花を咲かせています。
よく見かける丸い手まり咲きの紫陽花と違って、額縁咲きの紫陽花です。
豪華さはなくても、静かで落ち着いた様子が感じられて、好きな花です。

コロナも終わらないのに、九州では大雨で大きな災害が発生しています。
今まさに、大変な思いをされていることでしょう。
被災された皆様に、お見舞いを申し上げます。

200707-2.jpg

200707-3.jpg

200707-7.jpg

200707-6.jpg

200707-8.jpg

200707-9.jpg

200707-10.jpg

200707-13.jpg

200707-11.jpg

200707-12.jpg

200707-5.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

ジンゴロウ沢が増水した! 2020 [山]

200703-1.jpg
200703-14.jpg

小国に移り住んだ大きな理由のひとつが、ジンゴロウ沢の存在です。
家のすぐ横に、自然のままの清流が流れているのよ。
日本中を探したって、こんな場所はそんなにあるもんじゃない!
と自慢してるのですが、周囲の反応は”ふ~ん・・”と今ひとつですけどね。
水の流れを眺めているだけでも、時間を忘れるほど楽しいものです。

そんな沢でも年に1,2度は大雨で増水します。一昨日の雨がそうでした。
普段は穏やかな沢でも、大水が出ると狂暴な姿に一変します。
ジンゴロウ沢の集水域は後ろの白太郎山の一部で、広くはないので、
これ以上の増水はないと思うのですが、ややビビりながら撮影しました。

200703-7.jpg
200703-15.jpg

200703-7d.jpg
200703-16b.jpg

200703-2.jpg

200703-3.jpg

200703-4.jpg

200703-5.jpg

200703-6b.jpg

200703-6c.jpg

200703-8.jpg

200703-9.jpg

200703-10b.jpg

200703-11.jpg

翌朝外に出たら、越水して道路に流れ出た跡を見つけました。
200703-12.jpg

水量は元に戻ったけど、枝や小石が丸木橋に堆積しています。
200703-13.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。