SSブログ

秋の草花 2022 [野草・花]

220926-1.jpg


土石流を免れた庭の隅に、ミゾソバ(溝蕎麦)の可憐な花が目につきました。
”秋の花がもう咲き始めてる” と思って、ちょっと探してみる気になりました。
そうしたら、なんだ、秋の草花がほとんど出揃っているじゃないの。
道の横に咲いていて手軽に撮れる、お馴染みの草花です。


ツリフネソウ(釣舟草)
220926-2.jpg

220926-2b.jpg

220926-3.jpg

キツリフネ(黄釣舟)
220926-4.jpg

220926-5.jpg

ミゾソバ(溝蕎麦)
220926-6.jpg

220926-7.jpg

220926-8.jpg

220926-9.jpg

ハナタデ(花蓼)
220926-10.jpg

220926-11.jpg

220926-12.jpg

220926-13.jpg

オニアザミ(鬼薊)
220926-14.jpg

220926-15.jpg

220926-15b.jpg

220926-17.jpg

ノコンギク(野紺菊)
220926-16.jpg

カラハナソウ(唐花草)
220926-18.jpg

220926-19.jpg

ヤマハッカ(山薄荷)
220926-20.jpg

220926-21.jpg

シシウド(猪独活)
220926-22.jpg

220926-23.jpg

220926-24.jpg

サラシナショウマ(晒菜升麻)
220926-25.jpg

220926-26.jpg

220926-27.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

五味沢に秋の匂い 2022 [自然]

220921-2.jpg


今日はちょっと寒い朝を迎えました。
布団の中でストーブを点けようかと思ったくらい。
そろそろと秋が来たようです。

昼間はまだ夏が残っているんですけどね。
秋を感じる絵を探して撮ってきました。
草むらの中からは、秋の虫の声も聞こえていました。


220921-1.jpg

220921-4.jpg

220921-5.jpg

220921-6.jpg

220921-7b.jpg

220921-8.jpg

220921-9.jpg

220921-10.jpg

220921-10b.jpg

220921-11.jpg

220921-12.jpg

220921-13.jpg

220921-3.jpg

220921-14.jpg

220921-15.jpg

220921-16.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

大雨災害後の小国の交通事情 [暮らし]

220917-1.jpg


最近新しい読者の方が増えているようなので、久しぶりに小国町の紹介をします。
わが小国町は東京23区より広い面積がありますが、90%以上が山と森です。
周囲をぐるりと山に囲まれ、日本の中のロストワールドだと言っていました。

縦長の皿を思い浮かべて下さい。中に降った雨はすべて荒川にまとまり、
西(左)側の割れ目から新潟県の関川村・村上市を抜けて日本海に注ぎます。
ところで、小国町から外への出口(あるいは入り口)は4か所しかないんですよ。
メインは中央を東西に横切る国道113号線で、西の赤芝狭を抜けて関川村へ、
そして東の宇津トンネルを抜けて飯豊町・米沢市へ出る2か所の出口です。
あとの2か所は、北西部から村上市に出る道と、南東部から飯豊町に出る道ですが、
どちらも峠越えの山道で、舗装はあっても一車分の道幅しかない区間もあり、
とても日常的に使える道ではありません。

今回の大雨では、この国道113号線の村上市花立と飯豊町手ノ子で通行止めとなり、
小国町が一時孤立してしまいました。現在は片側交互通行で通行しています。
ただ地形上、復旧は難工事になるようで、全面開通には時間がかかるようです。

一方、国道113号線と絡み合うように走るJR米坂線も、同じ場所で被災しました。
こちらは今も運休中で、代替えバスが走っています。
特に飯豊町手ノ子では落橋したため、復旧するには相当の月日がかかるでしょう。
もしかしたら廃線かなんて話も聞かれ、ちょっと心配です。


国道113号線、飯豊町手ノ子の片側交互通行現場
220917-2.jpg

飯豊町側から見た、新宇津トンネル入り口。こちら側の雨は最上川に。
220917-4.jpg

小国側から見た、新宇津トンネル入り口。こちら側の雨は荒川に。
220917-3.jpg

これは別の工事。113号は一年中何処かで片側通行の工事があって慣れました。
220917-5b.jpg

113号線の小国町西側は荒川赤芝狭に沿って関川村に抜けます。
右側のスノーシェッドの中を113号線が走っています。
220917-6b.jpg

今回の大雨で樹木が倒された位置まで水位が上がりました。
220917-7.jpg
220917-8.jpg

スノーシェッドの中でも片側交互通行。
220917-9.jpg

新潟県との県境。赤芝発電所のダム。左側に113号線のスノーシェッド。
220917-10.jpg

このスノーシェッドを出ると、新潟県関川村に入ります。
220917-11.jpg

220917-12.jpg

人影のないJR小国駅。代替えバスのため、待合室は開いていました。
220917-13.jpg

220917-14.jpg

220917-15.jpg

220917-16.jpg

220917-17.jpg

五味沢へ向かう北部踏切。運休している一カ月の間に線路に雑草が。
220917-18.jpg

220917-19.jpg

220917-20.jpg

両被災箇所の間に取り残された車両が、羽前沼沢駅に停まっていました。
220917-21.jpg

220917-22.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

姿を変えたジンゴロウ沢 [自然]

220912-1.jpg


8月3日の大雨で、大小の石に埋まってしまったジンゴロウ沢です。
重機で溝を掘って沢水の流れは戻したのですが、昔の姿は取り戻せない。
小さな滝、多くの植木や踏み石、木橋など手を加えてきたものも一瞬で消えました。
味気ない石ころばかりの沢を眺めては、ため息をついております。

でも、一カ月ほど経って、沢の姿がなにか落ち着いてきた感じがします。
常に流れる水の力が石を押し流して、自然の姿に刻んでいるようです。
実際、石の動きは見えなくても、下流の枡には、驚くほどの小石が溜まっています。
太古から繋がる水の浸食作用を目の前にしているようで、ちょっとわくわく。
そして、少しずつ自然も戻っているような。
そんなジンゴロウ沢の今の様子をご覧ください。


220912-2.jpg

220912-3.jpg

220912-4.jpg

220912-5.jpg

220912-6.jpg

220912-7.jpg

220912-8.jpg

220912-9.jpg

220912-10.jpg

220912-11.jpg

220912-12b.jpg

220912-13.jpg

220912-14.jpg

220912-15.jpg

220912-16.jpg

220912-17.jpg

220912-18.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

山と雲 2022(3) [自然]

220829-26.jpg


山の中で暮らし始めて17年にもなるというのに、山歩きは苦手です。
原因と思われることは幾つもあるのですが、その一つが方向感覚です。
ここ五味沢は小国町の中心から、一本道を北に向かうだけなのですが、
途中の長沢集落と出戸集落の間に大きなNの字を描いています。
つまり一度南を向いてから、また北に戻るのね。この時、頭の中の
方向感覚が破壊されるようで、東と西の方向が未だに混乱する時があります。
五味沢異次元現象のひとつです。


220829-27.jpg

220829-33.jpg

220829-35b.jpg

220829-36.jpg

220829-37.jpg

220829-39.jpg

220829-40.jpg

220829-41.jpg

220829-42.jpg

220829-43.jpg

220829-44.jpg

220829-45.jpg

220829-46.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

山と雲 2022(2) [自然]

220829-1.jpg


mukuパパは雲のかかった山を眺めるのが好きです。
山それだけでも絵になるのでしょうが、雲がかかると奥行が深くなる感じがします。
また、雲自体が変幻自在な姿形に動いて、不動な山に絡む姿が面白い。
まぁ、大昔から多くの方が感じていることではありますが。
そんなことで、つい、シャッターを押して大量の画像を撮ってしまいます。
それをこのブログで見て頂いている訳ですが・・ すみません。

雲のかかった山を眺めるのはいいのですが、雲のかかった山を歩くのは嫌ですね。
昔、谷川岳に一人で登った時、雲の中に残されて怖い思いをしました。
なんて言うと一人前の山男のようですが、そんなんじゃないんですよ。
一通り最低限の用意はしたつもりでしたが、山は甘くないですね。
あまり思い出したくないのですが、初心者はやはり先達が必要です。


220829-2.jpg

220829-14.jpg

220829-15.jpg

220829-16.jpg

220829-17.jpg

220829-18.jpg

220829-19.jpg

220829-24.jpg

220829-25c.jpg

220829-29.jpg

220829-28.jpg

220829-30.jpg

220829-32.jpg

220829-31.jpg

220829-34.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。