SSブログ

五味沢の渓流釣り 2019 [山]

190930-1.jpg

小国は、新潟県を抜けて日本海に注ぐ”荒川”の源流域にあり、
その本流と支流に沿って家々が広がっています。
そんなわけで、小国のどこでも渓流釣りが楽しめます。

五味沢は荒川本流の最も源流に近い村で、毎年、近県や都区内からも
釣人がやって来ます。湘南ナンバーの車もあったなぁ。
車を停めた所から釣りながら川を遡って、町道を歩いて戻ってくるのね。
今年もうちの前を歩いて戻る釣人を、何人も見かけました。

ということで、宣伝っぽく渓流釣りの記事を載せようとしたら、
釣りの期間は今日までで、明日からは禁漁期間となるそうです。
釣りのことはよく分からないのですみません。
”いい所に住んでいるのにもったいないなぁ” と言われるんですけどね。
なんかあまり興味が湧かないの。

190930-12.jpg

190930-2b.jpg

190930-10.jpg

190930-9.jpg

190930-7b.jpg

190930-8b.jpg

190930-3.jpg

190930-4.jpg

190930-6.jpg

190930-5.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

えー、パンダで~す! [動物]

190919-5.jpg

あー、違いますね。”タヌキ” ですね。
夕方、車で民家の横を通ったら、残飯をあさっているタヌキを目にしました。
ちょうど手元にカメラがあったので、車を停めてそーっと近寄ったのですが、
気づかれて、逃げられてしまいました。でも、
奥の草藪に逃げ込むと思っていたら、なぜか手前で腰を落としてこちらを見てる。
このまま立ち去るには惜しい、魅力的な御馳走だったのでしょうね。
おかげで、夕暮れのうす暗い中、望遠でも捉えることができました。

前はタヌキは自然の中で暮らしていると思っていたのですが、
意外と人間に近いところに棲んでいるようですね。
都心に近い住宅地に住む友人から、”天井裏にタヌキが棲みついて困っている”
と聞いてびっくりしたことがあります。その後どうなったのかな?
タヌキは夜行性なので昼間に見ることは少ないようです。
都会では車に衝突して行倒れとなった猫をよく見ますが、
こちらでは圧倒的にタヌキです。ヘッドライトの前をよく走ってますよ。

写真のタヌキですが、その後、そこに座ったまま動こうとしません。
もっと近づこうと思ったけど、よその庭に入って行くわけにもいかない。
”早く帰れよ!” と言うようにこちらを睨んでいるので、礼を言って離れました。

残念!気づかれて逃げられた! と思ったのですが・・
190919-1.jpg

190919-2.jpg

草藪の前に止まって、こちらを見てる。
190919-3.jpg

おかげでブログのネタになりました。ありがとう!
190919-4.jpg

190919-7.jpg

190919-6.jpg

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

今日は徳網集落のお祭りでした [イベント]

190916-1.jpg

都会で暮らしていると分からないのですが、日本ではどんな小さな集落にも、
氏神様を祭る小さな祠(ほこら)が建てられているんですね。
特に小国の集落には必ずあります。3軒しかない集落にも建てられていましたよ。
我が徳網集落にも当然あります。今日はそのお祭りでした。

大きな地区で大勢の住民がいれば、神輿が出るとか華やかになるのでしょうが、
小さな集落ではささやかなものです。でも、祭りの原点のような気がします。
毎年続けられている徳網のお祭りの様子をご紹介します。

朝6時に各家のお父さんが祠の前に集合します。
190916-2.jpg

190916-7.jpg

手分けして参道や祠の中を掃き清めます。
190916-3.jpg

190916-4.jpg

190916-6.jpg

前の年の古い飾りなどを集めて燃やしました。
190916-5.jpg

清掃を終えた祠と参道です。
190916-8.jpg

去年、幟幟(のぼり)を立てる旗竿が倒れたので再建を相談しています。
190916-12.jpg

公民館で宮司さんに、祝詞をあげていただきます。
190916-9.jpg

皆で祠に向かい、お神酒と供物を供えた後、祠の中でいただきます。
190916-11.jpg

御神木の大杉の前にも、お神酒と供物を供えました。
190916-10.jpg

この後は公民館で、お母さんたちが用意した御馳走を皆でいただくのですが、
静かな秋のまったりとした時間を、お喋りしながら過ごすのはいいものですよ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

ハロウィンが追いかけてきた! [きのこ・山菜]

190914-3b.jpg

流行だとか話題のイベントだとかには、たいてい乗り遅れるタイプのmukuパパなので、
”ハロウィン”なんてのには ”何だ?それ!?”って感じでありました。
山の中で暮らしている分には、”そんなのに付き合うこともなかろう”と思っていたら、
そうでもなかった。山形の、小国の、なんと五味沢にまでハロウィンが来たんですよ。
”ハロウィンかぼちゃ” であります。
興味のある方がいらしたら、コメントに連絡ください。
畑のオーナーに話をしてもいいですよ。

てなことで、”かぼちゃ”ってのは、驚くほどいろんな種類があります。
その収穫期になりました。一部ですが、ここでご紹介します。

ハロウィンかぼちゃ
190914-2.jpg

坊っちゃんかぼちゃ
190914-5b.jpg

瓢箪(ひょうたん)かぼちゃ
190914-4.jpg

白丸かぼちゃ
190914-6.jpg

かぼちゃの花と実
190914-7.jpg

190914-8.jpg

190914-9.jpg

ジャンボかぼちゃのディスプレイ
190914-1.jpg

プラスチックじゃなくて、本物のかぼちゃ。今年のはまだ小さいくらいです。
190914-11.jpg

"ジャンボかぼちゃ" と "坊っちゃんかぼちゃ"
190914-10.jpg

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。