SSブログ

雪壁の中を走る 2022 [暮らし]

220226-1.jpg


今、小国の住人はすべて雪壁の中で暮らしています。
まぁ、小国の住人に限らず、雪国ではどこもそうなのですが。
雪国以外にお住いの方は、どんなふうに雪壁が出来るか知らないかもしれませんね。

お節介ながらちょっと説明しますと、
道路表面に積もった雪を、ホイールローダーというタイヤのついたブルドーザーが
道路の脇に寄せながら進んで行きます。道路の脇は寄せられた雪の山が続くのですが、
その山をロータリー除雪車が道路左端のスノーポールを目印にしながら垂直に切り取り、
切り取った雪を道路外へ吹き飛ばしながら進んで行きます。往復すれば道路除雪完了。
これをシーズン続けるうちに、道路両脇の雪はどんどん高くなり、雪壁が出来上がります。

もう、町の中心から我が家まで雪の壁が続いています。
25㎞続く雪壁。万里の雪壁ね。


我が家の前の雪壁は3mを超えました。スノーポールの縞は30㎝間隔で全長2.7m。
220226-2.jpg

220226-3.jpg

白太郎山登山者向けの雪の階段を作りました。
220226-4.jpg


JR米坂線 小国駅。ここから徳網に向かいます。
220226-5b.jpg

220226-6.jpg

220226-7c.jpg

220226-8.jpg

220226-9b.jpg

220226-10.jpg

220226-11.jpg

220226-12.jpg

220226-13.jpg

220226-14.jpg

220226-15.jpg

220226-16.jpg

”りふれ”の入り口。
220226-17c.jpg

220226-17b.jpg

220226-19.jpg

220226-18.jpg

220226-19b.jpg

220226-19c.jpg

220226-20.jpg

道路除雪はここで終点。この奥はマタギの世界です。
220226-21.jpg

220226-21b.jpg

nice!(0)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。