SSブログ

ジンゴロウ沢の復旧 [暮らし]

220822-11c.jpg


そんな状況で家に戻った後、被害の様子を撮っていたら、復旧した樋倉橋を通って、
ホイールローダーがやって来ました。道路上の土石を左右に振り分け、山にして、
路面を開いていく。でもね、車が通れるようになったらすぐ他所に行こうとするの。
”ちょっと、うちの車を中に入れるようにしてくれないかなぁ”
”今は道を通れるようにするだけ、後から積み込みに来るから。他からも急がされてるの”
まぁ、入れるようになっても、水の中に車を止めてもおけないから了承したんですがね。
後から来た村の人が、”あのねぇ、役場に任せてたら、いつになるかわからないよ” だって。

で、翌朝になってびっくり! 村の人たちがスコップと重機を持って来てくれてるの。
重機は個人の機械を手配してくれるし、オペレーターはこちらには何人もいます。
(ちなみにmukuパパも操作できます。頭で操作レバーを動かすから仕事にならないけど)
都会ではこんな状況は考えられない。農村・山村ならではの展開となりました。

そんなことで、一日で家の前の土石は片付き、ジンゴロウ沢も復旧しました。
家の周りやベランダの土砂も運搬車で運び出しました。生活も戻せます。
ただ、土石で埋まってしまったジンゴロウ沢は、元の姿には戻せません。
こちらに来て17年、少しづつ植樹し、美石を並べ、手を加えた沢が石ころだらけです。
自慢のカタクリ、ヤマユリ、ウルイ、タマガワホトトギス、野草はみんな消えました。
小さな瀬や滝、静かな水面に射す光や緑の影もありません。
時が経つにつれて、なんと大きなものを失ったかと悲しみを増しています。

残念ではありますが、仕方ありません。また少しずつ手を加えていきます。
取り敢えず最初の仕事として、”ごはん” の水飲み場を作ったのですが、
水の中に石を並べていたら、手の先を岩魚が何尾も登っていくんですよ。
10~20㎝くらいの小さな岩魚たちでしたが、ちょっと嬉しくなりました。


ホイールローダーが来て道路は開通したけど、家の前は土石の山です。
220822-1.jpg

220822-1b.jpg

220822-2.jpg

220822-3.jpg

翌朝村の人たちが来てくれて、家の前の土石を片付けました。
220822-6b.jpg

220822-6c.jpg

220822-7.jpg

220822-7b.jpg

次に道路横断の導水路を掘り出しました。
220822-8.jpg

220822-9.jpg

前のジンゴロウ沢の沢筋に沿って溝を掘り、通水。
220822-10.jpg

220822-11.jpg

220822-11b.jpg

220822-11d.jpg

220822-11e.jpg

溝を掘るのに支障となる植樹木は伐採されました。
220822-12.jpg

220822-12b.jpg

ベランダ下への水の流れは止まりました。
220822-13.jpg

運搬車で家の周囲やベランダの土砂を運び出しました。
220822-5.jpg

220822-14b.jpg

220822-14.jpg

220822-14c.jpg

家の前の土石を片付けたので、車を入れられます。
220822-15.jpg

最初に”ごはん”の水飲み場を作りました。
220822-16.jpg

220822-16b.jpg

220822-16c.jpg

220822-17.jpg

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 2

山さん

洪水お見舞い申し上げます。
パソコンをしばらくぶりに開きびっくりしています。
ニュースでは南部地域の孤立は知ったのですが、五味沢地区の洪水は関東地方では流れていませんでした。
人的被害は無かったのでしょうけど、ジンゴロウ沢の土石流ではmukupapa家は大被害ですね。お隣さんは大丈夫であったのでしょうか?
関やんは山に行っていたのかな?

取敢えずは一段落されたご様子ですが、これからも大変でしょうが幸い地域の方々が出て復旧作業をしてくれたとのことですが助かりましたね!!!
何かありそうなときは集落の方々に相談して相互扶助の精神で助け合いながらお暮しください。
近ければ行けるのですが、老人が一人行っても邪魔になるだけです。
取敢えずお見舞い申し上げます。
皆様にもよろしくお伝えください。
by 山さん (2022-08-23 21:55) 

mukuのパパ

山さん、お見舞いをありがとうございます。
幸い家の方には大きな被害はなかったので、元の生活に戻っています。
ただ、ご覧のようにジンゴロウ沢は石ころだらけになってしまいました。ベランダから眺めてはため息をついています。
お隣さんは水の引き込みホースが被害を受けたようですが、旦那が山から帰ってきてすぐに復旧していました。その後また山に戻ったのですが、昨夜軽トラがあったからもう帰ってきたみたいです。
林道奥へは通行止めになっているので行っていません。災害の翌日には樋倉の山親方が調査に入ったようです。もう、お聞きになったかな。中野の大規模林道も大きな被害を受けたようで、鉄砲ぶちと山菜採りにはダメージが大きいようです。
あちこち災害の跡は残っていますが、取り敢えず通常の生活に戻っています。ご安心ください。
by mukuのパパ (2022-08-25 01:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。