SSブログ

ネジバナ(捩花) 2019 [野草・花]

190716-1.jpg

”ネジバナ” ってご存知でしょうか? ネジリ花からついた名前のようです。
あちこちの草地や芝生で見かけるので、知っている方も多いかもしれません。
小さな花が花茎に螺旋状に並んでいる、面白い形の花です。

花自体は小さいし細身なので、目立つということもないのですが、
芝生のような開けた場所に、ポツポツと咲いているのを見かけます。
周りの草が深い所にはないみたい。あったとしてもきっと見つからないでしょう。
自生と言っても群生というほどではなく、数輪が近くに散在している感じ。

どこにでもあるような花なのですが、探すとなかなか見つかりません。
一度見た後、何年も探していたのですが見つからず、小国に来て見つけました。
その後、”こんな所で・・”と思うような場所で、偶然見つけることが何回かありました。
奇妙に印象に残る花であります。

190716-8.jpg

190716-2.jpg

190716-3.jpg

190716-4.jpg

190716-5.jpg

190716-9.jpg

190716-7.jpg

190716-6b.jpg

190716-1b.jpg

nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 4

徒然モデラー

この花、ランの仲間のようですね。
確かに一輪々々をよく見るとランの花の形をしていて綺麗です。
うちの近くでもよく見ます。
by 徒然モデラー (2019-07-17 08:55) 

mukuのパパ

よく御存知ですね。ラン科の植物だそうです。
一輪々々の花を接写で大きく撮ったのですが、ピントがいまいちで全滅でした。
こんな小さな、パラパラと散在しているような花が、なぜ広くあちこちに自生しているのか不思議な気もするのですが、考えてみれば植物ってどれもそうですね。
by mukuのパパ (2019-07-17 21:35) 

山さん

ネジバナ」懐かしいですね。
この花は利根川の堤防でもよく見かける花です。
これに白い花もあります。珍しいと言って持ち帰る人もいます。
昔、利根川水系1都6県水防訓練のおりに見かけました。
*:「利根川水系連合・総合水防演習」は昭和22年のカスリーン台風による未曾有の被害を教訓として昭和27年から始められ、国土交通省及び関東1都6県(栃木県・群馬県・茨城県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)並びに開催市町村の主催により、毎年利根川水系の河川で開催しています。

朝日連峰小国口登山道整備は概ね終わりました。
農家民宿ふもと 前でお会いしたあの足で大石小屋に入り、15日までその作業をして帰りました。mjkupapaさんも大いにこの登山道を利用して下さい。
by 山さん (2019-07-18 20:06) 

mukuのパパ

あぁ、堤防の斜面も自生していそうな場所ですね。
自然の中では芝生地のような場所はなかなかないでしょうから、
人の生活に近い場所に自生しているのかもしれません。

登山道の整備、ご苦労様でした。
10、11日は暑い日で、作業も大変だったでしょう。
この夏も感謝しながら利用させていただきます。

竹細工作りは順調に進められているとのことで羨ましいです。
私の木工作業はいろいろ雑用が多くて、なかなか始められません。
by mukuのパパ (2019-07-18 22:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。