SSブログ

黒沢峠の敷石道 [おぐに名所]

小国には縄文時代の住居跡があったそうなのですが、
その後、日本の歴史に残るような出来事はありませんでした。
また、都から遠く離れた山奥なので、人や文化の出入りもあまりなく、
当時から、ほとんど変わらない暮らしが、今日まで続いているみたいです。

なんてことを言うと ”なにも知らんくせに・・”と長老から叱られるので、
もちろん言いませんが、”日本のロストワールド” などと呼んでいます。

そんな小国町の指定文化財のひとつに、黒沢峠の敷石道があります。
昔、新潟県の関川村と米沢を結ぶ”越後米沢街道”がありました。
十三峠越えともいって、今の国道とは別ルートを通っているのですが、
明治時代にイギリスの女性探検家?イザベラ・バードが探訪記を残しています。
そのひとつ黒沢峠を越す道は、全面敷石で敷き詰められていたそうです。

前から興味があったところ、今回、敷石の修復保全作業のボランティア募集があり、
よい機会なので参加してきました。
”山道に石段が続いているんだろう”くらいに考えていたのですが、
それとは全く違って、1m程の幅の石道がどこまでも続いているんですよ。
”機械もない昔に、こんな山奥によく・・!”と驚くとともに、
周辺からは古道のロマンが薫って、誰もが感動すると思います。
日常を離れるなら人混みの観光地でなく、こんな場所を訪れたら如何でしょう。
今ならほとんど知られていないので、最高ですよ。紅葉の時期がいいかも。

160805-3.jpg

160805-7.jpg

160805-1.jpg

160805-2.jpg

160805-9.jpg

表面が擦り減って同心円の模様が浮き出ています。
160805-5.jpg

ボランティアで集まった方々
160805-92.jpg

160805-91.jpg

麻袋に土を詰めて敷き、雨水で土砂が流出するのを防ぎます。
160805-8.jpg

黒沢峠の案内版。画面をクリックすると拡大します。
160805-6.jpg

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。